2018年3月のつみたて(積立)NISAの運用実績
ガイルです。今月の積立NISAの運用結果公開。
今月 先月
積立額 99900円 66600円
評価額 98432円 63259円
損益 -1418円 -3341円
今月の損益は-1418円となりました。先月よりマイナス幅は縮小されました。
今月も33300円を自動積立。積立NISAは年間40万円まで積立られますけど、毎月33300円づつ積立しても399600円で400円積立きれないんですよね
別に400円でどうなるわけではないけれどきっちり割り切れるほうが気持ちいいのになあ
なんかSBI証券のNISA口座の積立設定画面で端数が出ないように積立設定できるみたいなんですけど
僕は毎月33300円分のNISA用の自動入金設定しているので
逆に残金不足で積立エラーとか起こったら嫌なんで利用してないです
きっちり使い切りたい方はSBI証券なら可能です
制度作った時点で毎月の積立金額で割り切れるようにすればいいのに・・
と積立NISAを作った偉い人に説教したいですが面倒なのでいいや
積立NISAは今年から始めたばかりですが
気づくと積立額が10万円くらいになってますね
月日が流れるのとお金が貯まるのは早いものです
ほぼほったらかしで自動積立なので価格変動でやきもきすることもないですが
はっきり言ってもっと下がってくんないかなと思ってます
現金化するのは少なくとも10年後くらいにはなりますから
数年で大暴落して、株価半額から10年後にバブルで株価4倍!
みたいな夢みたいなことが起こらないかなあと期待してます