2018年8月の積立FX運用実績
ガイルです。今月の積立FXの運用結果を公開。
楽天銀行から3万円自動振り込みで積立中。
今月 先月
積立額 320000円 290000円
評価額 274526円 267764円
スワップ 13186円 10172円
評価損益 -45474円 -22491円
積立額が32万円
評価額が274526円
評価損益が-45474円
スワップの利益が先月比で+3014円となりました
今月もトルコリラと南アフリカランドの積立額を増加中!
トルコリラと南アフリカランドの通貨の下落を受けて
トルコリラ毎月の積立額13000円から15000円へ変更
南アフリカランド毎月の積立額3000円から4000円へ変更
レバレッジが2倍なので2つの通貨を合わせて毎月38000円分の通貨の購入を行っています
止まらないトルコリラの下落
トルコリラの下落が止まりません
過去最安値の30円を割ってから現在20円まで下落し近いうちに10円台にも突入しそうな勢いです
下落時はナイアガラの滝を思わせる急転直下の下落が続きます
さらにトルコリラの次に購入している南アフリカランドも一緒に下落基調が続いているために、評価額もマイナスが大幅増加し、-45474円という過去最大のマイナス額を更新しています
下落時は本当に早いです
こういう時は値動きを見ていると気がめいってしまうので、瞑想しながら無の境地でいるようにしています
もうこういう大幅下落は慣れたものですよ・・・
投資歴が長いのでこういう時に冷静でいられるのは経験値の差ですね
最終的に利益を確定するときに価格がどうなっているか?が大事ですから、コツコツと積立しようと思います
毎月の購入額を増加させている影響で安値でトルコリラを拾えていますので、平均取得金額が26.5円となっています
まあ下落はしていますが、平均取得金額を下げることができて、下落すればするほど安値で多く拾えるので今後に期待します
スワップは3000円越え
一方積立しているメリットとして、金利差となるスワップポイントは1ヶ月で3000円を超えました
高金利であるトルコリラと南アフリカランドを積み立てている利点です
トルコも下落を防ぐため金利の調整を行っているので、今後の金利の上昇も期待できます
毎月1万円くらいスワップで入るようになれば、大きいです
現状はスワップ金利よりも価格の下落のほうが大きすぎて大幅マイナスですけど・・・
今日からお盆休み
ようやく仕事をおさめることができ、11日から15日までお盆休みとなります
きたぁーーー
バイトはちょくちょく入れているんですけど、久しぶりのまとまった休みなので今からテンションが上がっています
ゆっくりと骨休みをしつつ、麻雀にパチンコにスロットと遊びながら金を稼ぎたいと思います
毎月の積立設定状況
(米ドル)
毎日 3 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 100 円相当
毎営業日
(英ポンド)
毎日 3 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 100 円相当
毎営業日
(豪ドル)
毎日 3 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 200 円相当
毎営業日
(NZドル)
毎日 3 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 200 円相当
毎営業日
(カナダドル)
毎日 3 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 100 円相当
毎営業日
(人民元)
毎日 2 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 300 円相当
毎営業日
(南アランド)
毎日 2 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 4,000 円相当
毎営業日
(トルコリラ)
毎日 2 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 15,000 円相当
毎営業日
(香港ドル)
毎日 2 倍 購入時刻に、成行で注文 定期購入 150 円相当
毎営業日