怒りが人を成長させる
ガイルです
先月は副業の麻雀の打ち子で成績が振るわずに-10万円ほどの赤字となってしまった
今月は反省をして麻雀のデータをつけるなどして改善していった結果、月半ばだがゲーム代を払っても5万円以上のプラスとなっている
給料を入れたら10万円以上はプラスとなっている
ひとまず先月分のマイナスは補てんできそうなので安心できた
ギャンブルって本当にマイナスになる時はとことんマイナスになっていくので、負けが続くと
「このまま一生勝てないんじゃないか?」
なんて不安になってしまうこともある
そこでくじけることなく勝つための努力を続けることが最終的に大切なのだが
とりわけ僕が大事にしているのは
悔しい!とかなにくそ!といった怒りの感情です
基本的に怒りはマイナスの感情なので勝負にはマイナスの結果を起こすことも多いのだけれども
大事なのは悔しい!とすら思わなくなったら絶対に勝てないし、勝つための努力もしなくなってしまうことです
だから僕は悔しいという気持ちは常に忘れずに持つようにしている
出来ないのは悔しいという気持ちが足りないから
お金が貯められない
ダイエットができない
仕事ができない
などなど様々な悩みを抱えている人がいると思うけれども
根本的にできない理由っていうのは悔しいという気持ちが足りていないからだと思っている
例えば、お金が貯められないという人は
過去にお金で苦労したり、みじめな思いをしたり、恥ずかしい思いをして、悔しかったり怒ったりした経験がなく
ダイエットで失敗続きだという人も
他人から辱めを受けたり、身が震えるほどの悔しい思いや、自分を変えてやる!といった怒りの感情を持てていないのだと思う
僕に関して言えば
子供のころから貧乏でお金に関してはかなり苦労しており、年を取ったら絶対にお金で苦労したくない!という決意を持っていたし
ダイエットについても、他人からいろいろと悪口を言われたりして悔しかったので体重を15kgほど落とした経験がある
でも仕事に関してはできなくて怒られても、あまり気にしたことはなかった
仕事は怒られても、悔しいとか、怒りといった感情よりも、別にいいじゃんくらいに思っていた
案の定、仕事はできない部類の人間でしたね
僕が仕事に対して本気で怒れる人間だったら、もう少し仕事ができる人間になれていたかもしれない
このように
ぼくもそうだが、人間は悔しいとか怒りといったマイナスな感情が自分を変える行動力となるきっかけを与えてくれることが多い
だから僕も普段の生活では負の感情というのは抑えるように心がけているが
何か行動を起こそうと奮い立った時には感情を爆発させることが多い
先月の麻雀での大敗は久しぶりに僕に悔しいという感情を思い出させてくれた
おかげで、今月は修正ができて成績が改善できている
怒りや悔しいという感情は自分を成長させるためには大切な感情であると思う