インヴァスト証券で口座を開設!
FXの自動売買システムであるシストレ24とトライオートFXに興味を持ちインヴァスト証券で口座を開設しました
シストレ24に30万円
トライオートFXに20万円
計50万円分入金して実際に稼働させてみました!
シストレ24とトライオートFXとは?
自動売買システムとはなんなのか?ですが
インブァスト証券がFXで自動で売買できるプログラムをいくつか用意してあり
通貨や過去の売買成績に応じてプログラムを選択して
選択後は資金を入金しておけば、システム通りに自動で売買してくれるというもの
野球に例えるなら自分自身が監督となり
プレイヤーを選択して作戦を決めて、成績を残すといったイメージです
投資において自分がプレイヤーから監督へと変わるのです
自動売買のコストは?
シストレ24
シストレ24では、
投資助言報酬として1000通貨1円
がスプレッドに含まれる形で費用が掛かります
スプレッドも通常の取引と同じのためだいぶコストが安いです
トライオートFX
トライオートFXでは、
片道1000通貨で20円(往復で40円)の手数料
が取られます
トライオートFXは取引量が増えると割安になるとはいえ、1000通貨あたりで往復40円の手数料というのは高いです
今後変更があるかもしれませんが、現状(2019年1月時点)ではシストレ24に比べるとだいぶ割高といえます
しかし、これでも自動売買が出始めた頃よりはだいぶコストが下げられてます
僕が選択したプログラム
シストレ24
ManageFXC EURUSD(ユーロドル)
X112 USDJPY(ドル円)
BreakoutMaster EURJPY(ユーロ円)
以上が僕が選択したプログラムです
ドル円、ユーロドル、ユーロ円に対応したプログラムを3種類選択しました
🔶3ヶ月、6か月、12か月、稼働以来の成績を確認してプラス収支
🔶スプレッド(コスト)が狭く手数料を抑えられる通貨
🔶過去の取引実績の回数が多く信頼のおけるもの
以上を理由に選択しました
僕は特に取引回数というのを重視しています
僕が選択したプログラムよりもいい成績を出しているプログラムも多数ありますが
100回やって出た成績と1000回やって出た成績では信頼度が全然違います
1000回以上やっても利益が出ているというのはそのプログラムを信頼する十分な理由になります
逆に100回くらいの実績では仮に2倍3倍という利益を出していたとしても、僕は信頼できません
そしてコストが安いものも大事です
選択した通貨はスプレッドが狭く、コストが抑えられます
トライオートFX
トライオートFXでは、コアレンジャー豪ドル/NZドルを選択しました
2014年からのデータからきれいな右肩上がりをしており十分信頼できるかな?と感じています
ほかのプログラムは大きく利益を上げているものもあるのですが、下落幅が大きいので一番信用できそうなこちらを一択で決めました
実際にやってみた感想
シストレが30万円分、トライオートFXが20万円分を入金して始めたのですが
とにかく面白い!という感想です
やる前は毎度のことながら
利益なんて出るのか?
コストが高くない?
なんて不安もありましたがやってみると
かなり楽しい!
値動きや売買も多いのでついつい暇な時に口座を見てしまいます
かなり前から知ってはいたんですけどどうにも避けてました
でも完全に食わず嫌いでしたね
まあ利益がキチンと出るかどうか?ってのはまだわからないですけど(そこが一番大事なんだけど)
本当に面白いですね
後はロスカットされないようにリスク管理をしっかり行い
今後の損益などは随時発表していきます